上ヶ原通信
<<前へ | 次へ>> |
11月10日 リーグ最終節・立命館大学戦に向けて
投稿日時:2019/11/08(金) 08:28
いよいよリーグ最終節・立命館大学戦まであと2日です。1年間チームが見据え続けてきた試合です。決戦を前に副将の畑中皓貴が意気込みを語ります。
====================
遂に11月10日に立命館大学戦を迎えます。
立命館大学は我々FIGHTERSに立ちはだかる最大のライバルであり、必ず勝利しなければならない相手です。
今年のチームは「学生圧倒」を目標に掲げています。しかし、今シーズンの試合を振り返ると、とても圧倒とは言えないような、課題がどんどん浮き彫りになるような試合が続いてしまいました。監督からも4年生の半分以上がまだ本気じゃないと指摘され、幹部を中心に何度もミーティングを重ねました。
私は、どんな試合内容であろうが1試合1試合を糧にして成長しなければならないと思っています。今までの試合の反省を糧にして、全てをぶつける集大成が立命館大学戦だと私は思っています。
私は副将としてこの試合に今までの全てをぶつけます。そして、絶対に勝利して1位でリーグ戦を終えます。
いつも応援有難うございます。明後日はBlueoutしたスタンドからの大声援を最大の武器にして戦います。
副将 DB #45 4年 畑中 皓貴



====================
遂に11月10日に立命館大学戦を迎えます。
立命館大学は我々FIGHTERSに立ちはだかる最大のライバルであり、必ず勝利しなければならない相手です。
今年のチームは「学生圧倒」を目標に掲げています。しかし、今シーズンの試合を振り返ると、とても圧倒とは言えないような、課題がどんどん浮き彫りになるような試合が続いてしまいました。監督からも4年生の半分以上がまだ本気じゃないと指摘され、幹部を中心に何度もミーティングを重ねました。
私は、どんな試合内容であろうが1試合1試合を糧にして成長しなければならないと思っています。今までの試合の反省を糧にして、全てをぶつける集大成が立命館大学戦だと私は思っています。
私は副将としてこの試合に今までの全てをぶつけます。そして、絶対に勝利して1位でリーグ戦を終えます。
いつも応援有難うございます。明後日はBlueoutしたスタンドからの大声援を最大の武器にして戦います。
副将 DB #45 4年 畑中 皓貴



11月3日 体育会覇業交歓
投稿日時:2019/11/06(水) 22:11
11月1日から11月3日までは上ヶ原キャンパスで大学祭が行われ、その期間中の11月3日に関西学院大学体育会覇業交歓という式典が行われました。覇業交歓は体育会全42部が集まり、昨年の11月から今年の10月までの各部、各選手の覇業を表彰し、互いの健闘を称えて、次年度に向けて思いを新たにするものです。
今年も様々な部や選手が表彰を受け、その中でアメリカンフットボール部は昨年の甲子園ボウル優勝などが表彰されました。それに加え、最も栄誉のある賞である那須杯を受賞しました。那須杯とは戦前の運動部顧問である那須生平教授の多年の御攻労を称え、設けられたもので、その年度に全国制覇を成し遂げた部の中から選考を経て、最高のチームに授与される賞です。
式典の中で冨田副学長からいただいたメッセージの中に、関西学院大学創立150年である2039年に関西学院のあるべき姿として掲げている一つに「強さと品位を持った人間を育てる」というものがありました。これは体育会のモットーである「NOBLE STUBBORNNESS」に通じており、体育会に属している生徒が全生徒の模範となれるようにと話しておられました。冨田先生のお話を聞いて自分たちの行動一つ一つに自覚を持つこと、日本一を目指すにふさわしい人間になる努力をしていくことを改めて強く意識しました。
いよいよ今週末はリーグ最終節である立命館大学戦です。来る決戦までできることを全てやり、あらゆる想定をして万全の状態で臨みたいと思います。スタンドから熱きご声援の程よろしくお願い致します。
マネージャー 2年 市川 直輝



今年も様々な部や選手が表彰を受け、その中でアメリカンフットボール部は昨年の甲子園ボウル優勝などが表彰されました。それに加え、最も栄誉のある賞である那須杯を受賞しました。那須杯とは戦前の運動部顧問である那須生平教授の多年の御攻労を称え、設けられたもので、その年度に全国制覇を成し遂げた部の中から選考を経て、最高のチームに授与される賞です。
式典の中で冨田副学長からいただいたメッセージの中に、関西学院大学創立150年である2039年に関西学院のあるべき姿として掲げている一つに「強さと品位を持った人間を育てる」というものがありました。これは体育会のモットーである「NOBLE STUBBORNNESS」に通じており、体育会に属している生徒が全生徒の模範となれるようにと話しておられました。冨田先生のお話を聞いて自分たちの行動一つ一つに自覚を持つこと、日本一を目指すにふさわしい人間になる努力をしていくことを改めて強く意識しました。
いよいよ今週末はリーグ最終節である立命館大学戦です。来る決戦までできることを全てやり、あらゆる想定をして万全の状態で臨みたいと思います。スタンドから熱きご声援の程よろしくお願い致します。
マネージャー 2年 市川 直輝



«前へ | 次へ» |
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
|