上ヶ原通信

<<前へ 次へ>>
rss

1月30~31日 体育会フレッシャーズキャンプ

投稿日時:2020/02/18(火) 06:40

 先月の30日から31日まで1泊2日で関西学院大学の体育会42部の1年生が一堂に会する関西学院大学体育会フレッシャーズキャンプが淡路島で行われました。他部の部員と交流したり、真剣に討議を行ったりしました。キャンプに参加した1年生山本大地からレポートします。

====================
 私は今回、フレッシャーズキャンプに参加して改めて、人としてやチームについて考えなおすことができました。
 他のクラブの人たちと討議をしていく中で、私は人としてもっと成長しないといけないと強く感じさせました。より高いレベルで練習することはもちろんですが、人としてもより高いレベルで行動していきたいと強く思いました。いつも監督やコーチ達がおっしゃっている、「勝つべくして勝つチーム」を目指すということはとても難しく、私たちはまだまだそこまでに到達していません。体育会員としての自覚を持ち、品位ある行動をすることが関西学院大学体育会のモットーである「Noble Stubborness」であり、勝つべくして勝つチームになる道なのだと思い直すことができました。
 そしてこの機会に、今フットボールができている環境や支えてくれている両親、コーチの方々、スタッフ、先輩や同期、友人達に改めて感謝をすることができました。この気持ちを忘れずに、これからも頑張りたいと思います。

DL 新2年 山本 大地

20200218_01.jpg

1月25日 ファイターズファミリー壮行会

投稿日時:2020/02/17(月) 06:29

 2020年のシーズンがスタートしました。引き続きこの「上ヶ原通信」もよろしくお願いいたします。
 少し前の話題になりますが、1月25日に行われた「ファイターズファミリー壮行会」のレポートからスタートします。この壮行会では、関西学院初等部、中学部、高等部、大学、啓明学院中学校・高校のフットボール部が一堂に会して、それぞれの2019年度卒業生を送り出し、2020年度のチームの互いの健闘を誓いあいました。

====================
 いつも応援していただき、ありがとうございます。新4年の亀井です。
 先日、ファイターズファミリー壮行会が行われましたので、参加した際の思いを綴らせていただきます。
 私はオフェンスのラインナップに属していますが、そこでお世話になった村田さんが表彰されていました。昨年、村田さんは誰よりも早くフィールドに出て、誰よりもひたむきに練習に取り組んでいたことをよく覚えています。受賞理由の一つとして、ひとつのことをやり続けていたというものがありました。また、下級生へ求める事を誰よりもされていた、ということも強く印象に残っています。何かひとつのことをやり続けることは簡単に思えますが、いざ実行してみると難しいものだと思います。私自身まだ未熟です。下級生を導くことができる存在とは、何よりも先に自分がやり続ける事を欠かさないことが大切だと私は考えます。
 2020年度ファイターズが先日より始動し、私達新4年生も、目標を達成するべく、自分にはチームにとってどういう役割があり、どう貢献することができるのか日々考えながら生活しています。来年の壮行会で、胸を張ってやり切ったと言うことができるように毎日を過ごしていきます。
 今後ともファイターズの応援の程、よろしくお願い致します。

TE #98 新4年 亀井 優大

20200217_01.JPG

20200217_02.JPG
«前へ 次へ»

<< 2025年4月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ブログテーマ