上ヶ原通信
<<前へ | 次へ>> |
2月11日 甲子園ボウル優勝祝賀会/新チームスタート
投稿日時:2019/02/16(土) 15:17
2月11日(日)は大阪梅田のホテル阪急インターナショナルにて甲子園ボウル優勝祝賀会が行われました。多くの来賓の方、OB会、後援会、ファンクラブの方々など、部員関係者も含めて約400人の出席のもとに開かれ、たくさんの方からお祝いの言葉をいただきました。改めて感謝申し上げます。
この日をもって正式に2018FIGHTERSは終わり、2019FIGHTERSの新幹部も発表され、新たな出発の日ともなりました。新主将に就任したDL寺岡芳樹から今回は報告させていただきます。
====================
こんにちは。2019年度のFIGHTERS主将を務めます寺岡芳樹です。
甲子園ボウル優勝祝賀会は納会として4年生を送り出しました。それと同時に最上級生として周りから見られる立場になったことを自覚しました。
今年の目標は学生を圧倒することです。社会人というとてつもなく高い壁を超えるためには学生相手に偶然的な勝利でなく必然的に勝てるチームになる必要があります。そのレベルに至るまでは社会人に勝って日本一という言葉は使いません。4年生が抜けて戦力が低下した今、私達一人ひとりが一番謙虚になって学生を圧倒できるだけのチームをつくっていきます。そのためにも、日々のひとつの行動から学生圧倒の基準に向いているかを問い続けながら1年間やっていきたいと思います。
今年度もFIGHTERSにご支援ご声援よろしくお願いいたします。
新主将 DL #52 新4年 寺岡 芳樹


この日をもって正式に2018FIGHTERSは終わり、2019FIGHTERSの新幹部も発表され、新たな出発の日ともなりました。新主将に就任したDL寺岡芳樹から今回は報告させていただきます。
====================
こんにちは。2019年度のFIGHTERS主将を務めます寺岡芳樹です。
甲子園ボウル優勝祝賀会は納会として4年生を送り出しました。それと同時に最上級生として周りから見られる立場になったことを自覚しました。
今年の目標は学生を圧倒することです。社会人というとてつもなく高い壁を超えるためには学生相手に偶然的な勝利でなく必然的に勝てるチームになる必要があります。そのレベルに至るまでは社会人に勝って日本一という言葉は使いません。4年生が抜けて戦力が低下した今、私達一人ひとりが一番謙虚になって学生を圧倒できるだけのチームをつくっていきます。そのためにも、日々のひとつの行動から学生圧倒の基準に向いているかを問い続けながら1年間やっていきたいと思います。
今年度もFIGHTERSにご支援ご声援よろしくお願いいたします。
新主将 DL #52 新4年 寺岡 芳樹


1月30~31日 体育会フレッシュマンキャンプ
投稿日時:2019/02/04(月) 11:28
1月30日~31日に淡路島で関西学院大学の体育会員の1年生が集まるフレッシュマンキャンプが行われました。様々な部活動の部員が集まった班に分かれ、討議を行いました。フレッシュマンキャンプに参加した、1年生永嶋からの報告です。
====================
私はフレッシュマンキャンプで様々なことを考えて学びました。
討議では、人間的に成長するにはどうしたらいいのか、1年生としての可能性、コンプライアンスについてなど、一人ではなかなか考えないことを他のクラブの人たちと共有することが出来ました。他のクラブの人たちと話すことで、自分にはなかった考えや発見があり、収穫する部分が多かったです。
人として自分を高めることで自分自身を成長させることができ、組織としても一人一人がそうすることでチームレベルも上がると思います。主語を自分にして自分がどうなりたいのかを明確にし、それがチームにどのような影響があるのかを考えて行動していきたいと思います。
そして、関西学院大学の体育会の一員であることを自覚し、帰属意識を持つことが大切であると感じました。
DB 1年 永嶋 大聖

====================
私はフレッシュマンキャンプで様々なことを考えて学びました。
討議では、人間的に成長するにはどうしたらいいのか、1年生としての可能性、コンプライアンスについてなど、一人ではなかなか考えないことを他のクラブの人たちと共有することが出来ました。他のクラブの人たちと話すことで、自分にはなかった考えや発見があり、収穫する部分が多かったです。
人として自分を高めることで自分自身を成長させることができ、組織としても一人一人がそうすることでチームレベルも上がると思います。主語を自分にして自分がどうなりたいのかを明確にし、それがチームにどのような影響があるのかを考えて行動していきたいと思います。
そして、関西学院大学の体育会の一員であることを自覚し、帰属意識を持つことが大切であると感じました。
DB 1年 永嶋 大聖

«前へ | 次へ» |
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
|