上ヶ原通信
<<前へ | 次へ>> |
2月18日~24日 春季一次合宿(2)
投稿日時:2019/02/23(土) 22:24
春季一次合宿は、日中はキャンプ場内でトレーニング、夜はグループに分かれてミーティングをしています。日程を進めていくにつれて、変化が表れてきたメンバーが出てきました。
====================
合宿も後半に入り、私自身のこの合宿での目標である「しんどい時でも足を止めず走り続ける」ということを今一度考え直しました。考え直すにあたって、「学生を圧倒する」というチームの目標と比べて本当に今の基準でよいのかを考えました。
ミーティングで先輩から、圧倒という目標は抽象的なのでどこまでやれば良いかという基準が分かりにくいから、選手は自分で限界を作らず練習をすることが大切だ、という話を聞きました。そこで私は勝負で相手に勝つことはもちろん自分に勝つことが大切だと思いました。しんどい時の後一歩の積み重ねが目標達成につながるとおもいます。
残された合宿の練習を、自分の目標を高く持って秋シーズンにつなげていきます。
RB #39 3年 鶴留 輝斗


====================
合宿も後半に入り、私自身のこの合宿での目標である「しんどい時でも足を止めず走り続ける」ということを今一度考え直しました。考え直すにあたって、「学生を圧倒する」というチームの目標と比べて本当に今の基準でよいのかを考えました。
ミーティングで先輩から、圧倒という目標は抽象的なのでどこまでやれば良いかという基準が分かりにくいから、選手は自分で限界を作らず練習をすることが大切だ、という話を聞きました。そこで私は勝負で相手に勝つことはもちろん自分に勝つことが大切だと思いました。しんどい時の後一歩の積み重ねが目標達成につながるとおもいます。
残された合宿の練習を、自分の目標を高く持って秋シーズンにつなげていきます。
RB #39 3年 鶴留 輝斗


2月18日~24日 春季一次合宿(1)
投稿日時:2019/02/21(木) 07:07
2019FIGHTERSの練習は定期試験を終えた1月末からスタートしました。そして2月18日からは春季一次合宿に入っています。今年も関西学院千刈キャンプ場で、山の中という環境に身を置いてトレーニングを行っています。最初のレポートは初参加となる新2年生からです。
====================
今回の合宿には「なんでもいいので声を出し、存在感を出す」という目標を持ってやってきました。合宿は人が変われる大きなチャンス、私自身がこの合宿で変わり、その変わった姿を上ケ原に持ち帰ろうと思っています。
1日目を終えて私はある程度存在感を出せていたと考えています。スタッフの人からも評価する言葉をもらいました。しかし最初だけやっても意味がありません。この合宿期間中ずっと自分の存在感というのは出し続けていきます。
そして、ライバルとして設定している同じポジションのWR山下さん、大村さん、そして立命館大学の選手たちを越していきたいです。自分はまだまだですが、もっと上を目指し、存在感を出し、周りに求め、ライバルを意識してやっていけるよう、日々を過ごしていきたいとおもいます。チームの目標である「学生圧倒」を常に心の中に持ち続けてやっていきます。
WR 新2年 戸田 龍太


====================
今回の合宿には「なんでもいいので声を出し、存在感を出す」という目標を持ってやってきました。合宿は人が変われる大きなチャンス、私自身がこの合宿で変わり、その変わった姿を上ケ原に持ち帰ろうと思っています。
1日目を終えて私はある程度存在感を出せていたと考えています。スタッフの人からも評価する言葉をもらいました。しかし最初だけやっても意味がありません。この合宿期間中ずっと自分の存在感というのは出し続けていきます。
そして、ライバルとして設定している同じポジションのWR山下さん、大村さん、そして立命館大学の選手たちを越していきたいです。自分はまだまだですが、もっと上を目指し、存在感を出し、周りに求め、ライバルを意識してやっていけるよう、日々を過ごしていきたいとおもいます。チームの目標である「学生圧倒」を常に心の中に持ち続けてやっていきます。
WR 新2年 戸田 龍太


«前へ | 次へ» |
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
|