主務ブログ2024

<<前へ 次へ>>
rss

“強い、かっこいい FIGHTERS”

投稿日時:2016/05/03(火) 21:16

 こんにちは。
 初戦を迎えてからバタバタしてしまい、更新が遅くなってしまいました。
 さて、4月16日の初戦から我々の春シーズンが始まり、昨日の日本大学戦で3試合が終わりました。それぞれの試合を振り返ってみたいと思います。

◆日本体育大学戦 ~ 40-7で勝利
 春から鍛えてきた身体、気持ちをぶつけて攻め続けようと取り組んだが、技術、雰囲気、気持ち全てが準備不足の試合だった。練習と試合を完全に分けてしまっていた。普段の練習で試合を想定させていないリーダーの甘さが露呈した。まだまだチームにリーダーが少ない。

◆京都産業大学戦 ~ 56-3で勝利
 若い選手が多く出る中で、未経験のLB泉やWR小田の良いプレーもあったが、ミスが続いた。うまくいかない状況でその状況を打破できる、変える選手が少ない。3rd Down LongやRed Zoneなど、「ここぞ」という時にいつも通りのこだわりややるべきことができない、人としての弱さを痛感した試合となった。FIGHTERSのユニフォームを着て試合に出るということは、どういうことか。1枚目も2枚目も3枚目も関係ない。この選手層ではとうてい勝てない。

◆日本大学戦 ~ 23-10で勝利
 昨年は日大に勝っていない。これまでで最も大きくて強くて速い相手で、何があってもビビらずに攻め続けて絶対に勝とうと挑んだ試合であった。随所で臆せずに良いプレーが出て、結果勝つことはできた。しかし、点数はこの倍は入れないといけない試合だった。中でも4年生のファンブル、反則がゲームを崩したことがこの試合で一番いけなかったこと。結局は普段の日常生活や練習から細かいことにこだわらずに、なんとなく生活、練習してしまっている私たちの雑さや考えの浅さが試合での反則やファンブルにつながった。

 マザーテレサの言葉に
「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから
 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから
 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから
 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから
 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから」
という言葉があります。現状は浅い考えが雑な行動をうみだし、習慣化してしまい、それがそのまま試合にでています。この現状を変えるには、人間そのものが変わらないとこれ以上の進化は見込めない。
 私は小学生の時に初めてFIGHTERSの試合を観戦しました。それ以来FIGHTERSに魅了され、強くてかっこいいFIGHTERSに憧れていました。今までのFIGHTERSが何故強かったのか、何がかっこよかったのかを考えてみると、やはり、ここ一番の勝負所に強い、逆境に強い。だからかっこよかった。その生き様や男気を小学生ながらに感じていました。それはきっと毎日を考えに考え抜いた結果、人としてかっこいい男になったからだと感じます。
 私の目指しているFIGHTERSはまだまだ遠く高い位置にあり、現状はとても低い位置にあります。人として強く、かっこよくならないと、秋に強豪を相手に勝負はできないと思います。これからも1人1人の「人」にフォーカスを当てて、強いチームを作っていきます。

克己

投稿日時:2016/04/12(火) 08:49

 「克己(こっき)」とは、辞書によると心の中に起こる衝動や欲望を意志の力によって押さえつけること、とあります。
 いよいよ、自分との闘いの日々が始まりました。これまでの3か月間、朝から晩まで共に過ごし、フットボールに集中することができましたが、環境は一変して、新学期が始まりました。春シーズンの初戦を間近に控え、練習中にも気持ちのこもったプレーが見えるようになってきました。
 一方で、近年、1月から身体を鍛え上げてきたのにも関わらず、この学校生活が始まったとたんにトレーニングがおろそかになり、身体がしぼんで、また基盤を夏に作り直すという無駄足を踏むことが続いています。3か月間、フットボールの時間を割いてトレーニングに力を入れてきた、この期間を無駄にしないためにも、今の自分の身体から目を背けずに、取り組んでいく必要があります。
 トレーニングだけではなく、これまでは全員で集まれていた反省ミーティングや戦術ミーティングにおいても、授業によって十分な時間の確保が難しくなります。これまで以上に1人1人の意識、選択に任されることになります。
 人間は弱い生き物で、2つの道に差し掛かった時に、どうしても楽な道に逃げてしまいます。そんな時に気づきを与え、お互いに引きとめ合い、一緒にしんどい道を選んで歩いてくれる。それこそが「仲間」であり、「戦友」であると私は思います。しんどい時、逃げ出したくなる時に、仲のいい「友達」から、本気の「仲間」にならないと我々の目標は達成できません。1人1人に委ねられているからこそ、克己して向き合った者は自立し、人として強くなります。そんな人間の集団を作っていきます。
 入学式も終わり、新入生も既に練習に参加しており、200人を超える大所帯となりました。隠れようと思えば隠れられる。でも、
 「それでええんか?」
 この部の門を叩いた時に自分自身が心の中で描いた夢や目標。それを今一度思い出して、毎日勝負していきます。そして、16日の初戦で、私たち2016年Fightersの全てをぶつけたいと思います。
«前へ 次へ»

<< 2025年4月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30