石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」 2015/12/3

rss

(33)何を遺すか、何を引き継ぐか

投稿日時:2015/12/03(木) 20:22

 先週木曜日の夕方、紀州・田辺市の新聞社から西宮市に戻り、第3フィールドでチームの練習を見ていたときのことである。急に腹部がけいれんし、激痛が走った。グラウンドが恐ろしく寒かったから、腹が冷えたのかと思ったが、別段、下痢の症状も出てこない。どうしたことかと思っているうち、痛みはさらにひどくなり、背中にまで広がってくる。
 必死の思いで自宅に帰り、まずは風呂で体を温めたが、いっこうに症状は改善しない。脂汗は出る。痛みは広がる。耐え切れずに救急車を要請。生まれて初めて救急車で病院に搬送された。
 救急病院に到着。担当医の診察、腹部のCT撮影などがあり、尿管結石と診断される。そのまま入院し、栄養剤と痛み止めの点滴を受けたが、激痛は一晩中続く。夜明けを待って、泌尿器科のある西宮中央病院に転院、そこでさらなる検査を受け、病状の説明を受ける。幸い、結石は小さく「1週間ほどで、自然に排出されるでしょう」とのこと。鎮痛剤で痛みを抑えて退院した。
 週明けとともに職場に復帰。昨日(水曜日)の再診で「完治しています。何の問題もありません」という診断をいただいた。
 その言葉に安心し、その足でグラウンドに出掛け、ようやくチームの練習を見学することができた。
 不安、激痛、小康が交互に襲ってきたこの7日間。痛みが和らぐと、気にかかるのはチームのこと。関西リーグの最終決戦で立命に敗れたチームがどうなっているか。まだ1試合「東京ボウル」が残されているけど、モチベーションは保てているか。そんなことが気になって仕方なかった。
 なんせ、この4年間、公式戦で学生相手には敗れたことのないチームである。それが関大戦では、キッキングチームがボコボコにされ、立命戦では相手の思い通りの試合展開を許してしまった。
 もちろん、ファイターズも反撃して3点差まで追い上げ、見せ場は作った。さすがはファイターズと思ったが、内容的にみると「攻めきれない」「守りきれない」展開。加えて関大戦の後遺症か、キッキングチームは終始精彩を欠き、最後まで自分たちのペースに持ち込めないまま、試合が終わってしまった。
 「もっとやれたはずだ」「あそこでなぜ、もっとチャレンジしなかったのか」と後悔の残る試合。明らかに実力の差があっての敗戦ならまだしも、戦いようによっては活路が開けた内容だっただけに、選手もスタッフも気持ちの整理が付いていないに違いない。そんな状態で、もう1試合、といわれても、その気になれるかどうか。僕はそれが気になって仕方なかった。だから、グラウンドに出て、選手やスタッフの表情を見てみたい、というのが切なる希望だった。
 だが、病気がそれを許さない。痛みと闘いながら、悶々としていたとき、チームのスタッフが東京ボウルに寄せて、チームのホームページに次のような文言を書き込んでいるのを見つけた。
 「2015 FIGHTERS ラストゲーム。目標の頂にはたどり着けなかった。だが、これまでの想いをぶつける機会を与えられた。何を遺すか、何を受け継ぐか。FIGHTERSの誇りをかけて」
 誰が書き込んだのかは聞いていないけど、意味はよく分かる。ほっとした。チームは、敗戦という苦い汁を飲みながら、それでも戦おうとしている。「何を遺すか、何を受け継ぐか。誇りをかけて」という文言に、大いに勇気づけられた。
 加えて11月27日に行われた「TOKYO BOWL」の記者会見の模様が伝えられた。
 そこで鳥内監督は「ああいう形で立命に負けてしまった。4年生にとっては最後の試合になってしまうところだったが、ここにきてもう1試合やることができる。今年の集大成として臨みたい」と発言。橋本主将も「今年の関学がどんなチームだったかを見せるためにも、日大に勝って終わらなくてはアカン」と宣言している。
 モチベーションの上げ方について、監督は「立命館に負けたことで最初はへこんでいたが、4年生を勝たせて終わりたいということで心配はない。今年のチームは発展途上。完成させて終わろうという話をした」ともいっている。
 その通りである。発展途上のチームをしっかり仕上げて、ライバルとの試合に臨んでほしい。甲子園から東京ドームに続く道は絶たれたけれども、戦いを前に、モチベーションがどうの、敗戦のショックがどうの、なんていっている場合ではない。いまは目の前にいる相手に存分の戦いを見せるときだ。それが「何を遺すか、何を引き継ぐか」という問いに対する答えになる。
 後に続く者への「伝言となる試合」を期待する。

<< 2015年12月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログテーマ