石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」
(35)明日もまた、練習ができる
ここ数年、12月に入ると、上ヶ原の第3フィールドには独特の空気が張り詰める。時間の流れも濃密になり、決戦のときがきたことがひしひしと感じられる。
似たような気配は、関西リーグの終盤にも感じるが、関西リーグを制覇する前と後では自ずから違いがある。適切な表現が見つからないが、乱暴に言い切ってしまえば、関西リーグの前は、負ければ地獄という崖っぷちに立たされた気分、甲子園ボウルの前は、やっと頂上が見えた、ここからが本当の勝負、とでもいえばよいのだろう。
選手やスタッフの表情を見ていれば、それがよく分かる。立命戦の前の、口をきくのもはばかられるような雰囲気ではなく、いまこの時期に、目標を持って練習出来ることの喜びがどの顔にも表れている。練習時間も内容も、関西リーグの終盤とはほとんど変わりがないけれども、関西リーグを勝ちきったことが自信になっているのだろう。誰もが一段、階段を上ったような表情で練習に取り組んでいる。
「練習開始10分前」「練習開始3分前」「ラストみっつ」などと叫ぶマネジャーの声には張りがあるし、ハドルへの集散も早い。やるべきこと、やらねばならないことが部員に共有されているからだろう。ハドルでの鷺野主将の発言も簡潔になっている。練習メニューは試合を想定して歯切れよく展開され、スカウトチームの動きもなめらかになる。
5年生のアシスタントコーチはもちろん、卒業して間もないOBたちが勤務の合間を縫って次々と練習に加わってくれるのもこの時期ならではの光景だ。先日は、日大の重くて速いDL陣を想定して、12年度卒業の安井君や梶原君、岸君らが顔を出し、オフェンスの相手を務めてくれた。安井君の体重は145キロ。135キロという日大の巨漢DLを想定した練習にはうってつけだった。昨年と1昨年の主将、池永君と梶原君が両サイドのエンドを務め、中央を友國君や長森君らが固めるスカウトディフェンスは強力そのもの。彼らと真っ向から対峙するのだから、現役の諸君にとっても、いい実戦練習になったに違いない。
ディフェンスの練習には、日大のパスオフェンスを想定して、ある社会人チームのエースQBが参加してくれた。彼も実戦そのものの鋭いパスを投げ、切れのよいスクランブルも披露して、守備陣を鍛えてくれた。どれもこれもが甲子園ボウルに向けた実戦的な練習であり、無駄な練習はひとつもない。
こうした練習が流れるように続くから、練習時間そのものは同じでも、グラウンドの気配が違う。それは濃密な時間、張り詰めた空気と表現するしかない。
甲子園ボウルやライスボウルの前になると毎年、第3フィールドにはこういう時間が流れ、空気が張り詰める。いわば、目的の山の頂上を見据え、最後のアタックを掛けている状態である。
取り組む選手たちは真剣だし、真剣だからこそ、プレーの精度も上がる。精度が上がれば、それは自信となり、さらに一段階上を目指して努力するエネルギーになる。交代選手やスカウトチームの選手を含め、みんなが具体的な目標を前に手応えのある練習を続けているから、上達の速度はさらに加速する。いまは1年間の、いや3年、4年と積み重ねてきた努力の成果を「収穫する」ための期間である。1日、1時間、10分の練習がすべて血となり肉となる期間と言ってもよい。
この時期、そういう濃密な練習を続けているのは東西あわせて2チームだけ。文字通り選ばれた2チームである。鷺野主将の言葉を借りれば「あすもまた練習が出来る。幸せです」。その幸せをじっくり味わい、それをエネルギーにしてほしい。そして14日、甲子園の舞台ですべてを爆発させてほしい。存分な戦いを期待している。
似たような気配は、関西リーグの終盤にも感じるが、関西リーグを制覇する前と後では自ずから違いがある。適切な表現が見つからないが、乱暴に言い切ってしまえば、関西リーグの前は、負ければ地獄という崖っぷちに立たされた気分、甲子園ボウルの前は、やっと頂上が見えた、ここからが本当の勝負、とでもいえばよいのだろう。
選手やスタッフの表情を見ていれば、それがよく分かる。立命戦の前の、口をきくのもはばかられるような雰囲気ではなく、いまこの時期に、目標を持って練習出来ることの喜びがどの顔にも表れている。練習時間も内容も、関西リーグの終盤とはほとんど変わりがないけれども、関西リーグを勝ちきったことが自信になっているのだろう。誰もが一段、階段を上ったような表情で練習に取り組んでいる。
「練習開始10分前」「練習開始3分前」「ラストみっつ」などと叫ぶマネジャーの声には張りがあるし、ハドルへの集散も早い。やるべきこと、やらねばならないことが部員に共有されているからだろう。ハドルでの鷺野主将の発言も簡潔になっている。練習メニューは試合を想定して歯切れよく展開され、スカウトチームの動きもなめらかになる。
5年生のアシスタントコーチはもちろん、卒業して間もないOBたちが勤務の合間を縫って次々と練習に加わってくれるのもこの時期ならではの光景だ。先日は、日大の重くて速いDL陣を想定して、12年度卒業の安井君や梶原君、岸君らが顔を出し、オフェンスの相手を務めてくれた。安井君の体重は145キロ。135キロという日大の巨漢DLを想定した練習にはうってつけだった。昨年と1昨年の主将、池永君と梶原君が両サイドのエンドを務め、中央を友國君や長森君らが固めるスカウトディフェンスは強力そのもの。彼らと真っ向から対峙するのだから、現役の諸君にとっても、いい実戦練習になったに違いない。
ディフェンスの練習には、日大のパスオフェンスを想定して、ある社会人チームのエースQBが参加してくれた。彼も実戦そのものの鋭いパスを投げ、切れのよいスクランブルも披露して、守備陣を鍛えてくれた。どれもこれもが甲子園ボウルに向けた実戦的な練習であり、無駄な練習はひとつもない。
こうした練習が流れるように続くから、練習時間そのものは同じでも、グラウンドの気配が違う。それは濃密な時間、張り詰めた空気と表現するしかない。
甲子園ボウルやライスボウルの前になると毎年、第3フィールドにはこういう時間が流れ、空気が張り詰める。いわば、目的の山の頂上を見据え、最後のアタックを掛けている状態である。
取り組む選手たちは真剣だし、真剣だからこそ、プレーの精度も上がる。精度が上がれば、それは自信となり、さらに一段階上を目指して努力するエネルギーになる。交代選手やスカウトチームの選手を含め、みんなが具体的な目標を前に手応えのある練習を続けているから、上達の速度はさらに加速する。いまは1年間の、いや3年、4年と積み重ねてきた努力の成果を「収穫する」ための期間である。1日、1時間、10分の練習がすべて血となり肉となる期間と言ってもよい。
この時期、そういう濃密な練習を続けているのは東西あわせて2チームだけ。文字通り選ばれた2チームである。鷺野主将の言葉を借りれば「あすもまた練習が出来る。幸せです」。その幸せをじっくり味わい、それをエネルギーにしてほしい。そして14日、甲子園の舞台ですべてを爆発させてほしい。存分な戦いを期待している。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:(35)明日もまた、練習ができる
(ブログタイトル:石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」)
アーカイブ
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(3)
- 2024年9月(3)
- 2024年6月(2)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(1)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(3)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(2)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(3)
- 2021年12月(3)
- 2021年11月(3)
- 2021年10月(4)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(4)
- 2020年9月(2)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(5)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(4)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(4)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(5)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(4)
- 2018年4月(3)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(4)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(3)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(4)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(3)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(4)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(4)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(5)
- 2013年4月(4)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(4)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(5)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(3)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(4)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(4)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(3)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(4)
- 2010年3月(1)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(3)
- 2009年8月(4)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(4)
- 2009年5月(3)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(1)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(4)
- 2008年10月(3)
- 2008年9月(5)
- 2008年8月(2)
- 2008年4月(1)