石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」

(5)魂の故郷

投稿日時:2014/05/03(土) 14:29rss

 大型連休とあって、上ヶ原のグラウンドには、新しい卒業生が次々と懐かしい顔を見せている。
 僕は出会うことができなかったが、先日は、今春卒業したばかりのLB池田君や2013年の卒業生、RB望月君が顔を出し、後輩たちの練習台をフル操業で務めてくれたそうだ。今日も、九州の勤務先から帰省した13年卒のWR南本君が顔を出し、チーム練習の開始前からDBの個別練習の相手を繰り返し繰り返し務めていた。
 今年に限らず、ここ1、2年は特に若手のOBが機会を作って顔を出してくれる。昨年暮れは、ドイツで勤務する13年卒のDL前川君が空港から直接、グラウンドに顔を出してくれたし、東京勤務が決まったのでお別れに来ました、といってグラウンドに顔を見せてくれたOBもいる。
 もちろん、ファイターズは卒業したが、就職活動の都合で5年目の授業を受けている面々も、今年は例年になく数多く顔を出してくれている。アシスタントコーチの池永君、上沢君、梅本君、友国君はいま、第1回世界大学選手権日本代表チームの一員としてスウェーデンに行っているが、その隙間を埋めるように最近はDB足立君、OL田渕君、OL長森君らが練習に顔を出し、積極的にそれぞれの役割を果たしてくれている。
 若手OBたちがグラウンドに顔を出しやすい環境が生まれてきたのだろう。
 もちろん、いつの時代のメンバーも、それぞれがファイターズに対する特別な思いを持っているはずだ。良い思い出があれば、嫌な思い出もある。苦しいことも多かったに違いない。プロ野球の金本選手が引退した時のセリフを借りて言えば「しんどいことが7、8割で、喜びや充実感は2割、3割しかなかった。でもその2割、3割を追い続けての野球(フットボール)人生でした」というところだろう。
 でも、いかに苦しいことが多くても、それに負けることなく、自分を追い込み、成長させてきたのがファイターズの面々である。途中で脱落することなく、自らの意思で人間としての力を磨いてきたから、ファイターズの卒業生です、と胸を張って言えるのだ。
 そういう自負を持った卒業生が続々と自分を育ててくれたグラウンドに帰ってくる。そして同じ目標に向かって努力した下級生たちの練習相手を務めてくれる。そんなOBが年々増えている。うれしいことだ。
 社会人になった当座は、自分の仕事を覚えることに追われる。職業人としてのスキルも磨かなければならない。グラウンドに顔を出したくても、時間的、精神的なゆとりがないことの方が多いだろう。家庭を持つ年代になると、家族に対する責任が優先順位の上になる。30歳代から40歳代と年齢が進み、仕事を任されるようになれば、その責任を果たすことに追われる。アメフットどころではなかろう。体力も衰えてくるから、防具をつけて練習台になるなんて、とてもとても、ということにもな
る。
 そんな風に考えると、積極的にグラウンドに顔を出せる時期は限られる。その限られた時間を最優先でチームのために充当する。それを支えるのが「自分を育ててくれたのはファイターズである」という強い思いであ。
 例えば、今春の卒業生たちが卒業文集に綴った文章からも、その一端がうかがえる。自分とチームとの関係を赤裸々に綴った彼らの文章から、人を人として成長させるファイターズというチームの底力が見えてくる。
 例えば主将の池永君は、こんなことを綴っている。「仲間やから本気でなんでも言い合える。厳しいことを言うのは、それは同じ目標を見て、日々取り組んでいるからや。そいつは絶対、それ以上のことができるから、厳しく要求できる。それが一生の仲間や」
 副将の池田君は自分に妥協するな、と次のように求める。「自分が何を成し遂げたいのか、どんなプレーをしたいのかを決め、それを達成するために妥協せず、しんどいことや嫌なことから逃げないでほしい。もし妥協があったり、目をそらして逃げているところがあれば、目標は達成できないし終わった時に必ず後悔する」
 右ひざ前十字靭帯断裂を3度も経験し、そのたびにそれを克服し、オフェンスの支柱として活躍した副将、友国君の言葉も熱い。「けがを言い訳にするな。前十3回切っても復帰して選手としてやれる。たった1回や2回でわめくな。俺が3回切ってもできると証明したから、他のやつもできる」
 そして、もうひとりの副将、鳥内君。「ファイターズでの4年間は本当に価値のあるものだったし、大きく成長できたが、現役はそんなことを一切考えなくていい。どん欲に勝ちを目指すこと。それに尽きる。それが一番価値のあることなのだ」
 それぞれ言葉は異なるが、自分たちとともに戦った下級生たちに「何かを伝えたい」という必死懸命の気持ちがあふれている。
 この4人だけではない。それぞれの卒業生がこういう気持ちを文集に綴っている。上ヶ原のグラウンドに引き寄せられるように顔を出し、下級生の練習を手伝いたい、自分を育ててくれたチームにお礼がしたいという気持ちが駆り立てられるのはよく理解できる。
 そういうメンバーを引き寄せる場所。それが上ヶ原のグラウンドである。そこには人を人として成長させる磁気が流れている。卒業生たちにとっては帰るべき場所、魂の故郷である。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:(5)魂の故郷

(ブログタイトル:石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」)

<< 2020年10月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ