石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」
(38)「俺たちのチーム」
1本の蜘蛛の糸を頼りに、懸命に頂上を極める。今にも切れそうなその細い糸を必死につかみ、しがみついて、なんとか頂上に至る道を確保する。不眠不休で絞り出したアイデアと戦術、昼夜分かたぬ鍛錬で身につけた技を100%出し切って、少しずつ少しずつ、勝利をたぐり寄せようとする。そういうきわどく厳しい試合をファイターズの諸君は、見事に戦い抜いた。
知恵、修練、献身、そういう言葉が表すすべてを、すべての構成員が出し切ったその先に、一瞬、頂上が見えた。誰の目にも攻略不能と見えたその険しい頂きに、確かに手を掛けることができた。けれども、梶原主将のいう「俺たちのチーム」は、それを手にすることはできなかった。
2013年1月3日。東京ドームで行われたライスボウルは、本当に悔しい結末になった。
オービックのレシーブで始まった立ち上がり。立て続けにパスを通され、ランで揺さぶられてディフェンス陣が対応できない。あれよあれよという間に陣地を進められ、何の抵抗もできないまま先制のタッチダウン(TD)を許してしまう。
逆に、ファイターズの攻撃は全くの手詰まり。相手の強力な守備陣にあおられてランは進まず、パスを投げる余裕もない。前途に暗雲が立ちこめ、光明は全く見えない。おまけに守備のDL梶原、攻撃のQB畑という二人のエースがともに故障を抱えて、本来の動きができない。延々と続く絶体絶命のピンチ。観客席からは、声援というより悲鳴に近い声が上がる。
けれども「昨年の借りを返す」という決意に燃えたグラウンドの戦士たちは、一歩もひるまない。どんなに苦しい状況にあっても、果敢なタックルを見舞い、ボールキャリアに殺到する。1人目が相手のブロックに跳ね飛ばされても、2人目、3人目が相手に襲いかかる。
そういうひたむきな姿勢から、DB保宗のパスカット、LB池田雄のインターセプトなど、苦境を切り開くプレーが次々と生まれた。
耐えに耐えた前半。2Qも残り2分を切って自陣37ヤードからの攻撃。畑が懸命に短いパスを通して活路を開く。ダウンを更新するたびにスパイクして時計を止め、WR南本に8ヤード、10ヤード、10ヤードと立て続けにヒットして相手ゴール前25ヤードに迫る。
第4ダウンロング。誰もがフィールドゴールトライと見たその瞬間、ファイターズのとっておきのプレーが炸裂する。ホールダ-の位置についていた桜間がスナップされたボールを右サイドライン際を走る南本にパス、これが見事に通って22ヤード前進。関学高等部でQBをしていた桜間がその経験と、この日のためにずっと練習してきた成果を見事に表現したプレーだった。
ゴール前3ヤードからの好機。そこでまたもや意表を突いたRB鷺野からRB望月へパス。それが見事に決まってTD。堀本のキックも決まって7-7。そのまま前半を終了し、期待を後半につなぐ。
ファイターズのレシーブで後半開始。WR木戸の好リターンで、自陣39ヤードからの攻撃。ところがその第1プレー。畑の投じたパスを相手に奪われていきなりのターンオーバー。それをわずか4プレーでTDにつなげられ、ファイターズはまたもや7点を追いかける展開に。
試合は一進一退。どちらかといえば、ファイターズが押されたままで試合が進む。その間、互いの強力なヒットでファイターズには負傷者が相次ぐ。この日も大活躍の池田雄やDB鳥内弟が相次いで戦線を離脱。元々足や膝に故障を抱えていた梶原や畑も、本来の動きとはほど遠い。それでも、交代選手を含め、ファイターズの勇士たちは誰一人臆することなく戦い、追加点を許さない。
第4Q早々には、オービックに立て続けにパスを通され、ゴール前1ヤードまで追い詰められた。しかしここで、ファイターズは果敢なタックルで相手ファンブルを誘い、それをLB吉原がカバーして絶体絶命のピンチを切り抜けた。
迎えたファイターズの攻撃。まずは望月が9ヤードを走って、陣地を盛り返したが、続く2回の攻撃は不発に終わりダウン更新まで8ヤードを残してパント隊形に。誰もがパントと思ったその瞬間に、再びファイターズのとっておきのスペシャルプレーが炸裂。パントを蹴ると見せかけた堀本が浮かせたボールを背後に回り込んだWR小山がキャッチしてそのまま11ヤードを走り、ダウン更新。自陣ゴール前の極めて危険なゾーンから繰り出した果敢なプレーコールで、愁眉を開く。
相手が動揺している隙をつくように、畑がWR大園、梅本にそれぞれ13ヤードと20ヤードのパスをヒット。さらに足を痛めているいるのに、畑が3回連続のキーププレーでダウンを更新する。これを鬼気迫るプレーというのだろう。足が痛くて走れないと思い込んだ相手守備陣の裏をかく見事な走りで活路を開いた。
ゴール前のショートヤードを望月のパワープレーでねじ込み14-13と1点差。ここでファイターズはキックで同点を狙わず、一気に逆転を狙ってまたまたとっておきのプレーを繰り出す。まずは畑が左に展開した望月にバックパス、それをキャッチした望月がそのままゴールに走り込むと見せかけて守備陣を引きつけ、その頭越しに小山に山なりのパス。このスペシャルプレーが見事に決まって2点コンバージョンは成功。15-14とリードを奪った。
残り時間は2分55秒。苦しい戦いを耐えに耐え、忍びに忍んできたファイターズ守備陣がにわかに勢い付く。勢いよく相手オフェンスにぶつかり、QBに圧力を掛ける。梶原が痛い膝をかばうそぶりも見せずにQBに襲いかかる。そこで苦しい姿勢のまま相手QBが投じた縦への長いパスを鳥内弟がインターセプト。攻撃権を奪い返す。残り時間は1分39秒。これを使い切れば勝利が手にできる。一瞬、頂上が見えた瞬間だった。
だが、勝負の神様は非情。ファイターズの攻撃が4回で終わったそのとき、まだ相手に34秒の攻撃時間を残していた。それを相手は冷静にパスをつないでTDに結び付けて再度逆転。そのまま試合は終わった。
悔しい結末だった。知恵を絞り、戦術を練り、習得した技のすべてを出し切って戦った3時間。傷ついた選手たちがその痛みを苦にせず、仲間を信頼して戦い抜いた堂々の試合だったが、それでも勝利できなかった。
悔しい。本当に悔しい。この1年間で驚くほどに成長した選手たちが懸命に戦い、この1年間の成果を見事に発揮しただけに、なんとしても勝たせたかった。けれども、結果は結果。受け入れるしかない。
あとに続くファイターズの諸君が、この日の悔しさを受け継ぎ、また一段と成長してこの場所に戻り、堂々の勝利を手にしてくれることを期待する。梶原主将率いる「俺たちのチーム」は、そういう期待をつなぐに十分な試合を見せてくれた。そのことを特筆して、今季のコラムを閉じる。
◇付記
1年間のご愛読ありがとうございました。今季のコラムは今回で終了し、新しいシーズンの到来と同時に、再度、ファイターズの成長物語を綴っていきます。ご期待下さい。
知恵、修練、献身、そういう言葉が表すすべてを、すべての構成員が出し切ったその先に、一瞬、頂上が見えた。誰の目にも攻略不能と見えたその険しい頂きに、確かに手を掛けることができた。けれども、梶原主将のいう「俺たちのチーム」は、それを手にすることはできなかった。
2013年1月3日。東京ドームで行われたライスボウルは、本当に悔しい結末になった。
オービックのレシーブで始まった立ち上がり。立て続けにパスを通され、ランで揺さぶられてディフェンス陣が対応できない。あれよあれよという間に陣地を進められ、何の抵抗もできないまま先制のタッチダウン(TD)を許してしまう。
逆に、ファイターズの攻撃は全くの手詰まり。相手の強力な守備陣にあおられてランは進まず、パスを投げる余裕もない。前途に暗雲が立ちこめ、光明は全く見えない。おまけに守備のDL梶原、攻撃のQB畑という二人のエースがともに故障を抱えて、本来の動きができない。延々と続く絶体絶命のピンチ。観客席からは、声援というより悲鳴に近い声が上がる。
けれども「昨年の借りを返す」という決意に燃えたグラウンドの戦士たちは、一歩もひるまない。どんなに苦しい状況にあっても、果敢なタックルを見舞い、ボールキャリアに殺到する。1人目が相手のブロックに跳ね飛ばされても、2人目、3人目が相手に襲いかかる。
そういうひたむきな姿勢から、DB保宗のパスカット、LB池田雄のインターセプトなど、苦境を切り開くプレーが次々と生まれた。
耐えに耐えた前半。2Qも残り2分を切って自陣37ヤードからの攻撃。畑が懸命に短いパスを通して活路を開く。ダウンを更新するたびにスパイクして時計を止め、WR南本に8ヤード、10ヤード、10ヤードと立て続けにヒットして相手ゴール前25ヤードに迫る。
第4ダウンロング。誰もがフィールドゴールトライと見たその瞬間、ファイターズのとっておきのプレーが炸裂する。ホールダ-の位置についていた桜間がスナップされたボールを右サイドライン際を走る南本にパス、これが見事に通って22ヤード前進。関学高等部でQBをしていた桜間がその経験と、この日のためにずっと練習してきた成果を見事に表現したプレーだった。
ゴール前3ヤードからの好機。そこでまたもや意表を突いたRB鷺野からRB望月へパス。それが見事に決まってTD。堀本のキックも決まって7-7。そのまま前半を終了し、期待を後半につなぐ。
ファイターズのレシーブで後半開始。WR木戸の好リターンで、自陣39ヤードからの攻撃。ところがその第1プレー。畑の投じたパスを相手に奪われていきなりのターンオーバー。それをわずか4プレーでTDにつなげられ、ファイターズはまたもや7点を追いかける展開に。
試合は一進一退。どちらかといえば、ファイターズが押されたままで試合が進む。その間、互いの強力なヒットでファイターズには負傷者が相次ぐ。この日も大活躍の池田雄やDB鳥内弟が相次いで戦線を離脱。元々足や膝に故障を抱えていた梶原や畑も、本来の動きとはほど遠い。それでも、交代選手を含め、ファイターズの勇士たちは誰一人臆することなく戦い、追加点を許さない。
第4Q早々には、オービックに立て続けにパスを通され、ゴール前1ヤードまで追い詰められた。しかしここで、ファイターズは果敢なタックルで相手ファンブルを誘い、それをLB吉原がカバーして絶体絶命のピンチを切り抜けた。
迎えたファイターズの攻撃。まずは望月が9ヤードを走って、陣地を盛り返したが、続く2回の攻撃は不発に終わりダウン更新まで8ヤードを残してパント隊形に。誰もがパントと思ったその瞬間に、再びファイターズのとっておきのスペシャルプレーが炸裂。パントを蹴ると見せかけた堀本が浮かせたボールを背後に回り込んだWR小山がキャッチしてそのまま11ヤードを走り、ダウン更新。自陣ゴール前の極めて危険なゾーンから繰り出した果敢なプレーコールで、愁眉を開く。
相手が動揺している隙をつくように、畑がWR大園、梅本にそれぞれ13ヤードと20ヤードのパスをヒット。さらに足を痛めているいるのに、畑が3回連続のキーププレーでダウンを更新する。これを鬼気迫るプレーというのだろう。足が痛くて走れないと思い込んだ相手守備陣の裏をかく見事な走りで活路を開いた。
ゴール前のショートヤードを望月のパワープレーでねじ込み14-13と1点差。ここでファイターズはキックで同点を狙わず、一気に逆転を狙ってまたまたとっておきのプレーを繰り出す。まずは畑が左に展開した望月にバックパス、それをキャッチした望月がそのままゴールに走り込むと見せかけて守備陣を引きつけ、その頭越しに小山に山なりのパス。このスペシャルプレーが見事に決まって2点コンバージョンは成功。15-14とリードを奪った。
残り時間は2分55秒。苦しい戦いを耐えに耐え、忍びに忍んできたファイターズ守備陣がにわかに勢い付く。勢いよく相手オフェンスにぶつかり、QBに圧力を掛ける。梶原が痛い膝をかばうそぶりも見せずにQBに襲いかかる。そこで苦しい姿勢のまま相手QBが投じた縦への長いパスを鳥内弟がインターセプト。攻撃権を奪い返す。残り時間は1分39秒。これを使い切れば勝利が手にできる。一瞬、頂上が見えた瞬間だった。
だが、勝負の神様は非情。ファイターズの攻撃が4回で終わったそのとき、まだ相手に34秒の攻撃時間を残していた。それを相手は冷静にパスをつないでTDに結び付けて再度逆転。そのまま試合は終わった。
悔しい結末だった。知恵を絞り、戦術を練り、習得した技のすべてを出し切って戦った3時間。傷ついた選手たちがその痛みを苦にせず、仲間を信頼して戦い抜いた堂々の試合だったが、それでも勝利できなかった。
悔しい。本当に悔しい。この1年間で驚くほどに成長した選手たちが懸命に戦い、この1年間の成果を見事に発揮しただけに、なんとしても勝たせたかった。けれども、結果は結果。受け入れるしかない。
あとに続くファイターズの諸君が、この日の悔しさを受け継ぎ、また一段と成長してこの場所に戻り、堂々の勝利を手にしてくれることを期待する。梶原主将率いる「俺たちのチーム」は、そういう期待をつなぐに十分な試合を見せてくれた。そのことを特筆して、今季のコラムを閉じる。
◇付記
1年間のご愛読ありがとうございました。今季のコラムは今回で終了し、新しいシーズンの到来と同時に、再度、ファイターズの成長物語を綴っていきます。ご期待下さい。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:(38)「俺たちのチーム」
(ブログタイトル:石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」)
アーカイブ
- 2024年11月(2)
- 2024年10月(3)
- 2024年9月(3)
- 2024年6月(2)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(1)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(3)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(2)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(3)
- 2021年12月(3)
- 2021年11月(3)
- 2021年10月(4)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(4)
- 2020年9月(2)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(5)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(4)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(4)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(5)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(4)
- 2018年4月(3)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(4)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(3)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(4)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(3)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(4)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(4)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(5)
- 2013年4月(4)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(4)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(5)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(3)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(4)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(4)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(3)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(4)
- 2010年3月(1)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(3)
- 2009年8月(4)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(4)
- 2009年5月(3)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(1)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(4)
- 2008年10月(3)
- 2008年9月(5)
- 2008年8月(2)
- 2008年4月(1)