石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」

(4)現在地を知る

投稿日時:2023/05/30(火) 19:04rss

 28日は関西大学との戦い。会場は吹田市のMKタクシーフィールドエキスポだ。えっ、どこにあるん?、と一瞬戸惑ったが、昔のエキスポ球技場やがな、という友人の説明でようやく納得がいった。観客の収容力は少ないのが難点だが、フットボールがどこよりも身近に観戦できる球技場であり、数々の名勝負が展開されてきた舞台でもある。
 以前は、車で行き来していたが、いまは阪急電車とモノレールに乗り継いで行くので、片道1時間半はかかる。
 なんとか席を確保したところで試合開始。メンバー表を見ると、1週間前の中央大戦と同様、この日も1年生のWR小段君とDBリンスコット君が名前を連ねている。伸びしろのあるメンバーには積極的に経験を積ませ、秋本番に備えよう、他のフレッシュマンの励みにさせたい、というベンチの考え方にブレはない。
 考え方にブレがないというのは、先発メンバー全体を見てもうかがえる。攻撃の起点となるフロントラインの中央には紅本君、QBには星野君、WRに五十嵐君、DBに東田君を起用し、キッキングチームにもキッカー降矢君、パンター大西君、ホールダー山口君と、それぞれ2年生を登用している。関西大というスピードもパワーもあるメンバーをそろえたチームを相手に、若いメンバーがどこまで対抗できるかを見極め、彼らの成長を一段と促したいという、ベンチの思惑がひしひしと伝わってくる。
 ファイターズのリターンで試合開始。第1プレーはRB伊丹君のラン、第2プレーは星野君から小段君への短いパスが通ってダウンを更新。次のシリーズでは星野君が小段君への40ヤードのパスを通して相手陣21ヤードに迫る。一気にTDにまで持ってきたい場面だったが、相手守備陣は堅い。やむなくFGを狙ったが、これが外れて得点ならず。
 逆に、相手は小柄ながら正確なパスと的確な状況判断が持ち味のQBを中心に、確信に満ちたパスとランを使い分け、わずか2プレーでゴール前に迫る。ここは守備陣が奮起して、なんとかFGによる3点に抑えたが、関大オフェンスの強さをまざまざと見せつけた。
 第2Qに入っても、状況は変わらない。相手QBは自在に動き回り、パスとランで陣地を進めてくる。それにLB海崎、永井、DB波田、東田、中野らの守備陣が対抗し、パスをはじき、ランを食い止める。途中、DLの浅浦がジャンプ一番、相手パスをカットする好プレーを見せれば、DB山村も強力なタックルで相手を仕留める。仕上げはDB波田のインターセプト。
 守備陣が頑張れば、攻撃陣も奮起する。自陣32ヤードから始まったファイターズの攻撃は、星野から小段へのパスでダウンを更新。続くシリーズでは星野がRB前島に23ヤードのパスを成功させ、そこからはRB澤井、井上、東耕を次々と走らせ、仕上げは澤井が8ヤードを走りきってTD。ゴールも決まって7-3と逆転する。
 第3Qに入っても、ファイターズのランアタックは続く。星野から交代したQB鎌田が自陣ゴール前17ヤード付近からRB前島に長いパスを通して一気に相手陣に迫り、そこからは再びランアタック。RB澤井が4回連続で中央を突破。合計37ヤードを走り切ってTD。この場面では、OLの金川がフルバックの位置に入って相手守備陣を押し込み、開いた空間に澤井が走り込むという仕組みがうまく機能していた。
 第3クオーター10分を過ぎたところで14-3。相手の強力なパス攻撃を必死で防いだ守備陣と、自分たちの仕掛けを信じてパスを通し、相手陣を押し込んだファイターズ攻撃陣の面目躍如という戦いぶりだった。
 しかし、好事魔多し。第3Q終了直前、守りの中心だったLB永井君が退場になると、たちまち相手の攻撃が活気づく。それまでなんとか持ちこたえていたDB陣も、相手の的確なパス攻撃に振り回され、カバー態勢にほころびが見えてくる。そこを狙って相手はパス、パス、パスと陣地を進める。ファイターズ守備陣も懸命にそのパスをカットするが、それでも守り切れない。
 このあたりの攻防。これは私の勝手な想像だが、ファイターズの監督やコーチはあえて指示を出さず、グラウンドで闘う選手の動きを注視していたように思える。困ったときに個々の選手がどう振る舞うか、仲間とどう意思を通じ合うか。乱れたカバー態勢をどう再構築するか。それをグラウンドで闘うメンバーが考え、対処する。目先の勝敗を超えて、その力を試していたように思えてならない。
 それは、試合経験のほとんどない2年生や1年生を積極的に登用し、少々の失敗にもめげずに起用し続けたこの日の戦い方にも現れている。グラウンドで闘うメンバーはもちろん、交代メンバーやスタッフも含め、それぞれの現在地を知り、それぞれの課題を見つけ、克服することで、秋本番に備えよう。そのための戦いが今日の試合だったと思えてならない。
 そう考えると攻、守、投、走、蹴。時間の使い方を含め、この日の試合から学ぶことは数多い。願わくは、そうした課題にそれぞれの選手、スタッフ全員が真剣に取り組んでもらいたい。それは、ファイターズの諸君が最も得意とする分野だと信じている。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:(4)現在地を知る

(ブログタイトル:石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」)

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

<< 2026年4月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ