石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」

(35)最高の広報部長

投稿日時:2020/01/09(木) 09:32rss

 ファイターズの試合後、スポーツ担当の記者が鳥内監督を囲んで取材する、いわゆる「囲み取材」を横合いから眺めることが多い。そのたびに「監督は、役所や企業の広報担当としても名を成される人ではないか」と思わせられた。
 それほど、記者への対応がうまい。キャラも立っている。
 どこがうまいのか。まず、記者の質問を正面から受けて立つ。試合の感想は、ずばっとひとこと。それがそのまま見出しになる。親しくしているベテラン記者から、チームの内情に関するややこしい質問が飛んでも「そんなん知らん」と言い切る。開けっ広げな大阪の「おっちゃん言葉」で応答し、特段、隠し立てもしているようには見えないから、記者も納得して次の質問に移る。
 逆に、フットボールに詳しくなさそうな記者の質問には、少しばかり丁寧度を上げて応答する。
 取材の切り上げ方もうまい。たいていは5分か10分。監督が「以上っ!」と言えば、それで全員が納得する。取材時間は短くても、記事を書くうえで必要な言葉が当意即妙で返ってくるから、記者にとっては記事にまとめやすい。監督の言葉がそのまま活字になり、見出しになる。何よりも嘘をついたり、曖昧な言葉でごまかしたりしないのが書き手にとってはたのもしい。試合後の短い時間に原稿を仕上げなければならない記者には、それが何よりありがたい。
 監督といえば、一軍を率いる将である。ともすれば偉そうに威張ったり、何も考えていないのに考えている風に装ったりする人もいる。
 僕も社会部記者として長年、スポーツ取材の現場も事件取材の現場も踏んできたからその呼吸はよく分かる。政治家の取材も、まちのじいちゃん、ばあちゃん、中学高校生の取材も続けてきた。新聞記者生活53年。今もコラムや記事を書き続けている現役の記者だ。徹夜でも1週間でも、話し続けても話しきれないほどの経験は積んでいる。
 けれども、鳥内さんほど記者あしらいが上手な人にはお目に掛かったことはない。
 その人が監督としてファイターズを率いて28年。チームづくりに苦労を重ね、実績を上げ、指導者として高い評価を得られてきた。それはもう、広く知られているが、それらと並んで、チームの広報面でも大きな役割を果たされてきた。その実績は、一度でも取材の現場に居合わせたことのある記者なら、全員が高く評価するはずだ。僕もまた、心から評価している。
 KGファイターズのチーム作りが関西だけでなく、東京でも高く評価され、アメフット界で一番の観客動員力を持っている一因として、広報担当としての監督の力が大きく貢献していることは間違いない。
 その監督が今期限りで退任される。チームには監督の後を継ぐ有能なコーチが育っているから、チームづくりという面では、特段の支障もないだろう。しかし、何かと難しい記者諸兄姉への対応を試合会場で一手に引き受けて来られた「広報部長」を失うのは大きい。身近でその対応ぶりに接してきた人間だからこそ、その喪失感が身に染みる。残念だ。
     ◇   ◇
 鳥内監督の勇退を惜しみながら、新たに出発するチームのさらなる発展を祈って、今季のコラムを終了します。いつも長ったらしい文章で申し訳ありません。それでも懲りずに新たなシーズンもこのコラムを続けます。今後とも、ファイターズ、並びにこのコラムのお引き立てをよろしくお願い申し上げます。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:(35)最高の広報部長

(ブログタイトル:石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」)

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

<< 2024年3月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ