石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」
(3)開幕戦
21日は待ちに待った開幕戦。明治大学との対戦である。
シーズンの初戦といえば、選手でもないのにやたらと緊張する。先発メンバーにはどんな顔ぶれが並ぶのか。実績のある選手が出場するのか、それとも今季に期待されるメンバーを思い切って登用するのか。僕が密かに期待しているメンバーは、先発は無理でも、交代メンバーとして出場機会がもらえるのか。そこで物怖じせずにプレーができるのか。
これは毎年のことだが、前年のイヤーブックを繰りながら、それぞれの選手の顔を思い浮かべ、日ごろの練習振りの記憶をたどって、注目選手の名前を頭に刻んでおく。いくら仕事が忙しくても、これだけの作業をきちんと済ませておくと、応援が数倍楽しくなる。
開幕戦を前に、今季、僕が注目していることの一端を箇条書きにしてみよう。
?QBは誰が先発するのか。常識的には昨年から活躍している4年生の西野か光藤ということになるのだろうが、初戦前の練習では主として新2年生の奥野が務めていた。昨秋は1軍の練習台になるJVチームとして一軍の選手を翻弄していたQBである。その華麗なステップと正確なパスを見てきただけに、シーズンの初戦を任されて、練習時の力が発揮できるのか。第一に注目した。
?同じく攻撃では、春からレシーバーの練習に入り、パスキャッチの練習に余念のなかったQBの西野やRB山口らが本当にレシーバーとして出場するのか。ひょっとしたら、秋のリーグ戦を見据えた練習かも知れないが、実際にWRとして起用される可能性がないともいえない。そこで練習通りに見事なキャッチができるかどうか。これも見逃せないポイントである。
?昨年の先発メンバーから井若君と池田君が卒業したOLには、どんな顔ぶれが並ぶのか。とにかくけが人が出やすいポジションだけに、試合に出られるメンバーは多ければ多いほど助かる。昨年から先発しているメンバーに加えて、先日の紅白戦(青白戦)で元気なプレーを見せた3年生の藤田統や2年生の高木慶がどんな活躍をしてくれるか。ここも目が離せない。
?守備では誰が先発するのか。DLもLBも再建色が強い。絶対的な守護神、小椋君が抜けたDBの穴を誰が埋めるのかも興味深い。裏返せば、昨年まで先発の座をつかめなかった4年生はもちろん、3年生や2年生にも下克上のチャンスがあるということだ。交代メンバーとして出場する選手を含めて、この試合はそれぞれの存在感をアピールする絶好の機会である。そのチャンスをつかむのは誰か。興味が深まる。
?この試合前、今季初めて背番号をもらった2年生が6人いる。攻撃ではQB奥野、RB鈴木、RB三宅、WR大村。守備ではLBの海崎、繁治である。彼ら「第一種選抜」のメンバーがどれほどの活躍をするのか。そこもチェックしなければならない。
?そして最後は、昨年、未経験者としてファイターズに入部し、1年間体力づくりにいそしみ、フットボールというスポーツを理解することに専念してきたメンバーがどれほど成長したか。高校で野球やラグビー、バスケットボールをやっていた面々の中からどんな選手が頭角を現すか。第3フィールドの練習では、すっかりチームに溶け込んでいるだけに、いざ実戦という場面でその恵まれた資質を開花させるかどうか。個人的には、ここに一番注目した。
さて試合である。ファイターズのレシーブで始まる。QBは予想通り奥野。驚いたのはWRにエースQBの西野が入っていること。レシーバーとしての練習にはしっかり取り組んでいたが、まさか先発で来るとは思わなかった。
新しいメンバーが多いせいか、立ち上がりの攻撃は2シリーズとも不発。ダウンが更新できず、2度ともパントに追い込まれる。
逆に、明治はこの試合に向けて十分に準備してきたのだろう。緩急を付けたラン攻撃でファイターズ守備を左右に揺さぶり、合間に的確なパスを通す。第2シリーズ目、自陣37ヤードから始まった攻撃をTDに結び付け、キックも決まって7-0。
あれれ、やばいぞ。そういう空気を今度はファイターズが一瞬で変える。自陣36ヤードから始まった攻撃でRB山口が58ヤードを独走してTD。キックも決まって同点に追いつく。
しかし、明治の士気は衰えない。ファイターズのパントをキャッチしたリターナーが素早い動きで関学陣22ヤードまでリターン。これをFGで仕上げて10-7。いとも簡単に主導権を奪い返す。逆に言えば、ファイターズが受け身を強いられているということだ。
それでも次のシリーズ。RB渡邊の好リターンで陣地を挽回。奥野からWR山下へのパス、RB鈴木のランなどで陣地を進め、最後はK安藤が45ヤードのFGを決めて再び同点。
試合は振り出しに戻ったが、ここで明治に手痛いミスがでる。パント体型からスナップされたボールがそのままゴールラインを割り、ファイターズにセーフティーの2点が加算された。さらに第2Q終了間際には、K安藤が再びFGを決め、15-10でファイターズがリードしたままハーフタイム。
後半になると、コーチ陣から何らかの指示が出たのだろう。ファイターズ守備陣の動きが一気によくなる。LB藤田優の強烈なタックルやDB西原の素早いパスカバーで相手攻撃を完封。即座に攻撃権を取り返す。前半、手段を尽くして攻め込んでくる相手の動きに翻弄されていた守備陣とは思えないほどのかわりようである。
攻撃陣もそれに呼応して再び安藤が47ヤードのFGを決めて点差を開く。試合終了間際には、奥野からRB山口に17ヤードのパスが決まってTD。普段の練習から山口や西野らランニングバック陣にパスキャッチの練習をさせていた成果が見事に現れた。
以上のように書いていけば、試合会場に行けなかった読者は今季のファイターズも期待できるチームだと思われるに違いない。しかし、関西リーグの強敵や関東のライバルチームを見据えれば、そうした判断は早すぎる。まだまだ発展途上のチームだし、伸ばしていかなければならない点はいくつもある。そのあたりのことは次回以降に書くことにして、今日はQB奥野が十分に使えること、K安藤に安定感が出て、今季はキッキングチームにも期待が持てること、そしてQBやRBをレシーバーとしても使うという「大阪商人の知恵」が成功したことだけを強調しておきたい。
シーズンの初戦といえば、選手でもないのにやたらと緊張する。先発メンバーにはどんな顔ぶれが並ぶのか。実績のある選手が出場するのか、それとも今季に期待されるメンバーを思い切って登用するのか。僕が密かに期待しているメンバーは、先発は無理でも、交代メンバーとして出場機会がもらえるのか。そこで物怖じせずにプレーができるのか。
これは毎年のことだが、前年のイヤーブックを繰りながら、それぞれの選手の顔を思い浮かべ、日ごろの練習振りの記憶をたどって、注目選手の名前を頭に刻んでおく。いくら仕事が忙しくても、これだけの作業をきちんと済ませておくと、応援が数倍楽しくなる。
開幕戦を前に、今季、僕が注目していることの一端を箇条書きにしてみよう。
?QBは誰が先発するのか。常識的には昨年から活躍している4年生の西野か光藤ということになるのだろうが、初戦前の練習では主として新2年生の奥野が務めていた。昨秋は1軍の練習台になるJVチームとして一軍の選手を翻弄していたQBである。その華麗なステップと正確なパスを見てきただけに、シーズンの初戦を任されて、練習時の力が発揮できるのか。第一に注目した。
?同じく攻撃では、春からレシーバーの練習に入り、パスキャッチの練習に余念のなかったQBの西野やRB山口らが本当にレシーバーとして出場するのか。ひょっとしたら、秋のリーグ戦を見据えた練習かも知れないが、実際にWRとして起用される可能性がないともいえない。そこで練習通りに見事なキャッチができるかどうか。これも見逃せないポイントである。
?昨年の先発メンバーから井若君と池田君が卒業したOLには、どんな顔ぶれが並ぶのか。とにかくけが人が出やすいポジションだけに、試合に出られるメンバーは多ければ多いほど助かる。昨年から先発しているメンバーに加えて、先日の紅白戦(青白戦)で元気なプレーを見せた3年生の藤田統や2年生の高木慶がどんな活躍をしてくれるか。ここも目が離せない。
?守備では誰が先発するのか。DLもLBも再建色が強い。絶対的な守護神、小椋君が抜けたDBの穴を誰が埋めるのかも興味深い。裏返せば、昨年まで先発の座をつかめなかった4年生はもちろん、3年生や2年生にも下克上のチャンスがあるということだ。交代メンバーとして出場する選手を含めて、この試合はそれぞれの存在感をアピールする絶好の機会である。そのチャンスをつかむのは誰か。興味が深まる。
?この試合前、今季初めて背番号をもらった2年生が6人いる。攻撃ではQB奥野、RB鈴木、RB三宅、WR大村。守備ではLBの海崎、繁治である。彼ら「第一種選抜」のメンバーがどれほどの活躍をするのか。そこもチェックしなければならない。
?そして最後は、昨年、未経験者としてファイターズに入部し、1年間体力づくりにいそしみ、フットボールというスポーツを理解することに専念してきたメンバーがどれほど成長したか。高校で野球やラグビー、バスケットボールをやっていた面々の中からどんな選手が頭角を現すか。第3フィールドの練習では、すっかりチームに溶け込んでいるだけに、いざ実戦という場面でその恵まれた資質を開花させるかどうか。個人的には、ここに一番注目した。
さて試合である。ファイターズのレシーブで始まる。QBは予想通り奥野。驚いたのはWRにエースQBの西野が入っていること。レシーバーとしての練習にはしっかり取り組んでいたが、まさか先発で来るとは思わなかった。
新しいメンバーが多いせいか、立ち上がりの攻撃は2シリーズとも不発。ダウンが更新できず、2度ともパントに追い込まれる。
逆に、明治はこの試合に向けて十分に準備してきたのだろう。緩急を付けたラン攻撃でファイターズ守備を左右に揺さぶり、合間に的確なパスを通す。第2シリーズ目、自陣37ヤードから始まった攻撃をTDに結び付け、キックも決まって7-0。
あれれ、やばいぞ。そういう空気を今度はファイターズが一瞬で変える。自陣36ヤードから始まった攻撃でRB山口が58ヤードを独走してTD。キックも決まって同点に追いつく。
しかし、明治の士気は衰えない。ファイターズのパントをキャッチしたリターナーが素早い動きで関学陣22ヤードまでリターン。これをFGで仕上げて10-7。いとも簡単に主導権を奪い返す。逆に言えば、ファイターズが受け身を強いられているということだ。
それでも次のシリーズ。RB渡邊の好リターンで陣地を挽回。奥野からWR山下へのパス、RB鈴木のランなどで陣地を進め、最後はK安藤が45ヤードのFGを決めて再び同点。
試合は振り出しに戻ったが、ここで明治に手痛いミスがでる。パント体型からスナップされたボールがそのままゴールラインを割り、ファイターズにセーフティーの2点が加算された。さらに第2Q終了間際には、K安藤が再びFGを決め、15-10でファイターズがリードしたままハーフタイム。
後半になると、コーチ陣から何らかの指示が出たのだろう。ファイターズ守備陣の動きが一気によくなる。LB藤田優の強烈なタックルやDB西原の素早いパスカバーで相手攻撃を完封。即座に攻撃権を取り返す。前半、手段を尽くして攻め込んでくる相手の動きに翻弄されていた守備陣とは思えないほどのかわりようである。
攻撃陣もそれに呼応して再び安藤が47ヤードのFGを決めて点差を開く。試合終了間際には、奥野からRB山口に17ヤードのパスが決まってTD。普段の練習から山口や西野らランニングバック陣にパスキャッチの練習をさせていた成果が見事に現れた。
以上のように書いていけば、試合会場に行けなかった読者は今季のファイターズも期待できるチームだと思われるに違いない。しかし、関西リーグの強敵や関東のライバルチームを見据えれば、そうした判断は早すぎる。まだまだ発展途上のチームだし、伸ばしていかなければならない点はいくつもある。そのあたりのことは次回以降に書くことにして、今日はQB奥野が十分に使えること、K安藤に安定感が出て、今季はキッキングチームにも期待が持てること、そしてQBやRBをレシーバーとしても使うという「大阪商人の知恵」が成功したことだけを強調しておきたい。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:(3)開幕戦
(ブログタイトル:石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」)
アーカイブ
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(3)
- 2024年9月(3)
- 2024年6月(2)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(1)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(3)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(2)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(3)
- 2021年12月(3)
- 2021年11月(3)
- 2021年10月(4)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(4)
- 2020年9月(2)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(5)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(4)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(4)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(5)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(4)
- 2018年4月(3)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(4)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(3)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(4)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(3)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(4)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(4)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(5)
- 2013年4月(4)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(4)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(5)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(3)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(4)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(4)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(3)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(4)
- 2010年3月(1)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(3)
- 2009年8月(4)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(4)
- 2009年5月(3)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(1)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(4)
- 2008年10月(3)
- 2008年9月(5)
- 2008年8月(2)
- 2008年4月(1)
コメント