石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」

(23)闘争心

投稿日時:2017/09/24(日) 17:51rss

 9月22日の京大戦を前に、主務の三木大己君がこのホームページ「主務ブログ」に「裏付けのある闘争心を持って目の前の1プレーに全力をぶつける」と書いていた。「気合いだ!」「闘争心だ!」と叫ぶだけでなく、どのように相手とぶつかるか、どのようにすれば目の前の相手を吹っ飛ばし、プレーを進めることができるか。その一つ一つに裏付けを持て、その裏付けを練習で確固たるものにせよ。そうすれば、試合では無心に戦うことができる。どんなに強い相手でも、怖れず臆せずぶつかっていける。そういう意味だろう。
 さすがは4年生、これでこそチームのリーダーだと感心し、よしっ、その心意気を存分に見せてもらおうと期待して、3時限目の授業が終わると同時に、雨の西京極スタジアムに足を運んだ。
 期待は裏切られなかった。立ち上がりからファイターズの守備陣が健闘。最初のシリーズはDL三笠、LB海崎の激しいタックルで相手攻撃を完封。簡単にパントに追いやる。
 攻撃陣も呼応する。相手の闘争心をいなすようにQB西野からWR前田へのパス、RB山口のランで陣地を進める。時にはRB鈴木へのパスで目先を変え、相手が混乱する隙にWR松井へのパスを通し、あっという間に相手陣34ヤード。
 ところが、ここからがいただけない。第1ダウンでゴールめがけて長いパスを投じたが、レシーバーが一人もいない。気を取り直して、今度はドロープレーで12ヤード前進したが、ここは反則で逆に5ヤードの罰退。あげくにスナップが乱れ、せっかくの先制点のチャンスを自ら放棄してしまう形になった。
 さらにファイターズのミスは続く。次の京大の攻撃シリーズを守備陣が完封し、第4ダウン4ヤード。パントの状況に持ち込んだのに、なんとファイターズは12人がプレーに参加してしまい、みすみす相手の攻撃を続けさせてしまう。
 ヤバイ、浮き足立っている。「闘争心」を強調する余り、「平常心」が失われてしまったのか。何とか落ち着いてくれ。そんな気持ちが通じたのか、DL三笠と今井が鋭い動きでQBを追い詰め、陣地を後退させて、ファイターズに流れを取り戻す。
 ここで今度は京大にお返しのようなミスが出る。パントを蹴る態勢でスナップされたボールがパンターのはるか上を越え、自陣のゴール前6ヤードまで転がってしまったのだ。気持ちがはやるあまりの出来事だろう。闘争心が裏目に出たということかもしれない。そういえば、ファイターズの最初の攻撃でも、京大の守備陣は意気込みが空回りした形でオフサイドの反則を犯している。これもまた、闘争心の制御に失敗したということだろう。
 ともかくチャンスである。ファイターズの攻撃は相手ゴール前6ヤードから。この好機にRB高松が鮮やかなステップでゴールまで切れ込みTD。K小川のキックも決まって7-0。ようやくファイターズの攻撃陣も落ち着きを取り戻す。
 こうなると、守備陣の安定しているファイターズは力が出る。相手がワイルドキャットの態勢から仕掛けてきたランプレーをDB小椋が強烈なタックルで仕留め、続くパスもDB畑中がはたき落とす。
 次のファイターズの攻撃は自陣8ヤードから。相手の長いパントでゴール前に追い込まれたが、ここで西野のビッグプレーが出る。RBに渡すと見せかけたボールをそのままキープ。一気に82ヤードを走ったのだ。
 この場面、ファイターズはゴールを背に2度のランプレーを選択したが、ともに進まない。もし、パントに追いやられるとしても、もう少しいい位置から蹴らしたい、という状況である。相手守備陣だけでなくぼくも中央のランプレーを予測していた。実際、3度目のプレーでも、西野の動きはその前の2回と同様、RBにボールを渡すように見えた。ところがこれが見事なフェイク。中央を固めた相手守備陣はそのフェイクにひっかかり、思わず西野へのマークが甘くなる。その隙を突いて西野が快足を飛ばし、一気に82ヤードを突っ走った。
 場内の興奮が頂点に達したところで次のプレーはRB山口へのハンドオフ。先ほどのプレーの残像が残っている京大守備はRBの動きに対応できず、簡単に中央を突破してTD。14-0とリードを広げる。
 次のファイターズの攻撃シリーズは、一転してパスが中心。松井、前田耕、阿部らのWR陣を次々と走らせ、あっという間にゴール前28ヤード。そこから高松が2度続けてボールを持ってTD。21-0とリードを広げる。
 激戦が予測された伝統の一戦だったが、ここまで点差が広がると、リードしている方は落ち着いてプレーできる。逆に、追い上げる方はどうしても無理が出る。そうなると、余裕のあるチームの方が実力を発揮できる。
 とりわけファイターズのような守備陣が安定しているチームは隙を見せない。1列目には柴田、寺岡、今井、三笠を並べ、2列目は松本、海崎、吉野、そして3列目には絶対的な守護神小椋を中心に木村、横澤、畑中が並ぶ。この日は、それぞれが鋭い出足とタックルで見せ場をつくった。インターセプトこそなかったが、ファンブルカバーで相手ボールも奪い取った。終わって見れば、京大がラン攻撃で得た陣地はわずか1ヤード。守備陣の活躍振りはいくら書いても書ききれないほどである。
 僕はこの日、2、3時限に授業があり、昼飯を正門前のスパゲティーの店で食べた。たまたま同じ店で昼食をしていた副将の松本君と小椋君に出合い、「体調は大丈夫か。頑張れよ。授業が終わり次第、飛んでいくから」と声を掛けた。
 「思いっきりやります」と口を揃えた彼らが目を見張るプレーを連発してくれた。攻撃陣の華やかな活躍の前で、ついつい見過ごされがちな守備の面々が存分に活躍してくれたことが、僕にはことのほかうれしかった。
 次の試合の前には、攻撃の面々と食事をしようか。再びいいことがあるかもしれない。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:(23)闘争心

(ブログタイトル:石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」)

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

<< 2021年3月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ